くじ運を上げる方法【懸賞に当たるコツ】をご紹介!
2021年1月9日 当サイトにはプロモーションが含まれますくじ運を上げる方法(懸賞に当たるコツ)をご紹介致します。ちょっとしたコツや風水取り入れることで金運や懸賞運が高まります。
このページの目次
くじ運を上げる方法
くじ運を上げることで当せん率アップ
私は懸賞ファンでもあるのですが、世の中でこれほど楽をして利益を得ることができるものは他にはないでしょう。
かなりの懸賞が当たりました。ビールや日本酒、ヨーグルト、クオカード、豚肉、コーヒー豆、コーヒーメーカー、シリアル、健康食品、カップラーメン、中華レトルトセット、煎餅セット、カードケースなどなど。私は懸賞ファンですが、ラジオなどの懸賞に応募するほどの筋金入りの懸賞マニアではありません。にもかかわらず、これほど当てることができるのです。しかも一日たった30分の作業だけです。
食品関係は最も多くゲットしています。当せん人数も多いのでねらい目なのです。食品系は何も考えずに応募するだけ。
懸賞をやっていて思うのですが、何事も継続は力ですね。このことを本当に実感します。毎日懸賞をコツコツ応募していれば、たまにすごく良いものが当たったりします。これが継続することのプレゼントみたいなものです。
勉強でもスポーツでも仕事でも習い事でも同じではないでしょうか。最初は情熱を持って始めたはいいものの、時間の経過とともにその情熱が薄らいできて挫折してしまいます。しかし、懸賞は結果が出るのが早いです。2~3ヶ月後ぐらいからポチポチと当せん品が送られてきます。だから継続しやすいのでしょう。 懸賞を趣味と捉える人が多くいるように感じますが、私はビジネスだと思っています。なんせこれによって食費がかなり浮いたりしているのですから、間接的に現金を稼いでいるのと変わりはありません。
そして、クオカードのような金券などであればチケットショップで換金もできます。お宝的なものであればネットオークションなどで買ってくれる人もいるでしょう。そういった意味で大変魅力的なのです。
くじ運を上げる方法(テクニック編)
懸賞を選ぶコツは大企業の大型懸賞
私は大量懸賞(当せん人数が多い)をメインに応募しています。旅行とかクルマの懸賞のような高額品は当せん数も少ないですから倍率が非常に高くなります。私はそういった懸賞にはほとんど応募しません。
やはり、個人情報を提供するわけですから、聞いたことのない企業とかの懸賞に応募するのが抵抗があるためです。また、メルアドはフリーメール(Gmailなど)を使っています。こうすれば情報が漏れて迷惑メールがジャンジャン送られてきてもそのメルアドのアカウントを削除してしまえば、迷惑メールの送付は止められます。
たまに、2段階の応募方式がありまして、一旦メルアドで応募して、当たったらメルアドに当せん通知が来るので住所などを入力するというのがあります。私はこの2段階タイプの懸賞は面倒なのでスキップしていますが、もしその懸賞品が欲しいのであれば、当せん通知をいつも使っているメルアドに転送する設定をすればいいでしょう(Gmailでできます)。
なお、懸賞サイトはGoogleなどで「大量懸賞」というキーワードで検索してみて、上位5サイトぐらいをチェックしておけば良いのではないでしょうか。それを毎日チェックしていくのです。私のように一日30分とか時間を決めれば継続しやすいことでしょう。
私のオススメの懸賞サイト
懸賞サイトは数多ありますが、私は下記の2つをメインに応募しています。時間があれば他のサイトも活用してみてもいいでしょう。
下記の懸賞サイトは大手企業がメインなので安心ですし、オープン懸賞の場合は大型懸賞を選べば当せん確率も上がります。
・オープン懸賞(ラッキーディップ)
・クローズド懸賞(懸賞ライフ)
オープン懸賞かクローズド懸賞か
オープン懸賞(商品を買う必要はない)とクローズド懸賞(バーコードやレシートで応募)があり、迷うところです。
基本的に大手企業のオープン懸賞(特に大量当せん)の応募を軸にして、クローズド懸賞にも応募すべきです。なぜならクローズド懸賞は当たりやすいからです。
ただし、最近は応募に必要なバーコードやマークがヤフオクで大量に出品されていることが少なくありません。
関係者が無断で出品していたりすることもあるようです。
ヤマザキパンではよくディズニーランドのフリーパスなどのキャンペーンをやっているのですが、パンの包装紙に貼ってあるシールを集めて応募する形になっています。
そのシールを店で剥がす者がいるらしいのです。キャンペーンシールを貼っていない商品は売れなくなるので小売店は本社に報告してシールだけを送ってもらっているようです。
そうなると競争率はかなり上がってしまうわけです。だから簡単に剥がせるようなキャンペーンシールの懸賞は当たらないのです。
その点、レシート応募はレジでお金を支払わないともらえないのでバーコードやシール応募よりずっと競争率が低いようです。
ただし、バーコードやシールを普段から集めておくということはできないのでデメリットもあります(レシート応募にはレシートの期限があるので)。
まずはこれから始める人は大量懸賞を毎日コツコツ応募すること。それをとりあえずは3ヶ月ぐらい継続することです。するとポチポチと当せん品が送られてくるでしょう。それと実家の住所とか、家族の名義で複数応募することが当せん確率アップのコツでしょう。
くじ運を上げる「入力支援ソフト」
懸賞のコツは継続することです。そのためには応募の際の労力を少なるすることが重要。
そこでオススメなのが入力支援ソフトです。事前に設定しておけば懸賞応募のページで自動入力できます。
ただし、一部のページなどでは動作しないため、その時はコピペ入力しています。これもクリックだけで簡単にコピペできるので超楽です。
このソフトは無料ですし、これを使えば懸賞応募の入力が嘘みたいに早くできます。結果として長続きするわけです。
くじ運を上げるには収支袋を作ること
オープン懸賞やクローズド懸賞で当たった景品をヤフオクに出品し、見事落札されたらヤフーに払う手数料や応募時に使った切手代を除外したお金を懸賞用の封筒に入れておきます。
純利益ってわけですね。そうして、次にクローズド懸賞用の商品を買うときの軍資金にします。
この収支袋の金額がどんどん増えていくのが楽しみってわけです。普段使う財布に入れてしまってはどれぐらい収益があったのかがわからなくなってしまうので財布は別に管理することを強くオススメします。
そして、収支袋のお金を懸賞に全額投資してもいいし、何割かは自分の好きなものを買ったり、貯金に回したりするのもいいでしょう。
コツコツと継続すれば10万円を超えるのだってそれほど難しいものではありません。
くじ運を上げるには懸賞選びの目利きも必要
懸賞選びの目利きは必要です。アイドルのクオカードやキャラクターグッズはオークションに出品した際の喰いつきがいいです。
高級家電は売れればお金になるのでしょうが、当せん人数が少ないことが多いのでそういった意味では前述のアイドルやキャラクター系の非売品を狙った方がいいでしょう。
ヤフオクで過去の落札相場がわかりますので、キーワードで「懸賞」「当せん品」などで検索してみて下さい。入札数が多くて落札額が高いものが注目です。
ただし、チケット系の転売はダフ行為になってしまうのでやめた方がいいです(NHKの観覧ものなど)。
風水でくじ運を上げる
上述では懸賞テクニックをお伝えしましたが、くじ運自体を上げるには風水を取り入れてみてはいかがでしょうか。
風水で金運を上げる
懸賞ファンの私は風水ファンでもあり、ずっと取り入れております。くじ運がいい人と悪い人というのはいるものなので、やはり何か運勢のようなものが多少関係するような気がします。
金運を上げる風水についてまとめておきましたのでお時間あればご覧ください。
はがきを吉方位のポストに出してくじ運を上げる
現在はオープン懸賞の場合はネットで応募できるものが主流ですが、クローズド懸賞の場合ははがきにシールを貼って応募という形がほとんどです。
懸賞はがきを出す場所にもコツがあるのです。
それはあなたにとって吉方位にあるポストに出すことです。
当サイトでは吉方位を出すサービスを無料で提供しております。誕生日を入力するだけであなたの吉方位を知ることができますし、ご自宅の位置を入力することで地図上で吉方位を確認することもできます。懸賞の場合は日盤を見ておけばいいでしょう。
なお、自宅周辺のポストが簡単にわかる超便利なサイトがあります。収集時刻とかもわかるので大変使い勝手がいいサイトです。
投函したら後は「果報は寝て待て」です。是非ご活用ください。
くじ運を上げた結果(過去の当せん品)
最後に私が過去に当せんした懸賞品をいくつかご紹介致します。
まずはネスカフェのコーヒーメーカーです。2種類も当せんしました。
この2つはヤフオクで7000円前後で落札されました。タダでゲットしたものなので丸儲けです。
次にクオカード。ジャニーズ系がヤフオクでの落札額が高いので超オススメ。
1円出品すればほぼ入れ食い状態となって4000円前後はいけます。高く売るコツは誰よりも早く出品することです。
目利きが良ければ懸賞品をヤフオクで売ることですぐに数万円はいってしまいます。
最後はフルーツメールでゲットしたJCBのギフト券です。これは金券ショップで96%ぐらいの高価で買取りしてもらえるのでほとんど現金みたいなもんです。食品系に比べれば時間はかかりますが、その分リターンがどでかいです。
ただしJCBギフト券の交換はすでに終了してしまい、今は現金かカタログギフト(3000円)、Amazonギフト券、Edyギフト、nanacoギフト、Google Play、iTunesギフトコードになっています。
この記事を読んだ方にオススメ