無料のパチンコのゲージ表で釘調整を研究する
2020年3月3日 当サイトにはプロモーションが含まれます無料で見られるパチンコのゲージ表を使って釘調整を研究するコツをご紹介。
無料で見られるパチンコゲージ表
各メーカーのパチンコ台のゲージ表というのがインターネットで閲覧できます。無料で公開されている大変有難いサイトです。現在の機種だけでなく数年前の機種も閲覧できますので、古い台ばかり置いている店なんかをホームグランドとしている人にも役立つことがあるかもしれません。
メニューの盤面図表一覧から入っていただければよろしいかと思います。
ゲージ表には釘の位置が示されているのですが、自分がよく打つ機種のゲージ表があったらそれを見て釘調整について考えてみてください。
当サイト内でも解説しているパチンコの釘読みのポイントを抑えておけばゲージを変えられても対応可能です。
パチンコ台の基礎となった正村ゲージと比べ、最近の機種のゲージは左右非対称が非常に多くなり変わってしまいましたが、釘を経由してスタートチャッカーに入る以上、釘読みの必要性はあるのです。
釘の基本知識を身に着けたら、とにかく自分の頭で考えるということを実践してもらいたいですね。
そうすることで今後変則的なゲージ構成でも対応可能なわけです。
ゲージ表の活用方法
具体的にはあなたがよくやる機種の台の釘調整を覚えておいて、帰ったらゲージ表に書き込みをするのです。
そうすることで、次回に行ったときに釘の動きがあったかどうかわかりますし、その店の釘の調整パターンも把握できるというわけです。
もちろん、ゲージ表だけでは生の玉の動きが見れませんが、実地訓練と合わせて自宅でも研究すればパチンコ技術が上達していくでしょう。
もしパチンコゲームソフトをお持ちなら釘調整ができるはずですから、それでシミュレートしてみるのも手です。
そうすれば「このあたりの釘をこっち側に動かせば玉が中央に寄りやすくなるな」というのがわかってくるようになります。
最近のパチンコ台は液晶画面の大型化に伴い、寄りから中央チャッカー(ヘソ)までの道釘がとても長いので、寄りの釘調整が良くないと中央に玉が寄っていってくれません。
なのでゲージ表を使って釘調整の勉強をすることには意味があります。
パチンコ店に行って何も考えずに打つのではなく、研究するという姿勢が重要だと思います。
努力は人を裏切りません。ライバルに差をつけてこそ甘い汁が吸えるものと思ってください。
この記事を読んだ方にオススメ